「宗門が大御本尊を私物化」などと誹謗

―"盗っ人猛々しい"とは、まさにこのこと―
―「一閻浮提総与」の意味を弁えぬ学会―
―正しい意味は"功徳を分かち与えること"―

(『慧妙』H26.7.1)

 創価学会が日蓮正宗から破門された当時、学会の中では「大石寺は、我々全民衆に与えられた大御本尊を私物化して、学会員を隷属(れいぞく)させようとしている」等の指導が行なわれていました。それは、学会員の中に根付いていた総本山大石寺への渇仰恋慕(かつごうれんぼ)の情を断ち切り、大石寺離れを起こさせるのが目的でした。
 そのような誤った指導に洗脳され、日蓮正宗の信仰を退転してしまった大勢の学会員のために、あらためて正しい信心を示しておきたいと思います。
 まず、「全民衆に与えられた大御本尊」ということですが、それはおそらく「一閻浮提総与(いちえんぶだいそうよ)」と称されてきた「弘安二年十月十二日の本門戒壇の大御本尊」の御事をさしているものと思われます(一閻浮提総与だから全世界の人々全てに与えられたもの、と解して)。
 では、この大御本尊を「一閻浮提総与」と称してきた意味ですが、それは、この大御本尊の脇書に「本門戒壇」と認(したた)められていることから判(わか)るように、この御本尊こそ、日蓮大聖人が
 「国主此の法を立てらるれば、富士山に本門寺の戒壇(かいだん)を建立せらるべきなり」(御書P1675)
 「三国並びに一閻浮提の人懺悔(さんげ)滅罪の戒法のみならず、大梵天王(だいぼんてんのう)・帝釈(たいしゃく)等も来下(らいげ)して踏(ふ)み給ふべき戒壇なり」(御書P1595)
と仰せの、広宣流布の暁(あかつき)に全世界の人々が信仰する根本道場(本門戒壇)に御安置申し上げるべき大御本尊です。全世界(一閻浮提)の衆生救済のために顕(あら)わされた御本尊であるが故に、「一閻浮提総体」もしくは「一閻浮提総与」の大御本尊と申し上げるのであります。
 ここで注意しておきたいことは、「総与」といっても、御本尊の当体を譲(ゆず)り与えてしまう、という意味ではなく、この御本尊の絶対の功徳を分かち与える、の意味である、ということです。
 その証拠に、『日興跡条々事』には
 「日興が身に宛て給はる所の弘安二年の大御本尊は、日目に之を相伝す」(御書P1883)
と仰せられ、この大御本尊の当体が、大聖人から第2祖日興上人へ、そして第2祖日興上人から第3祖日目上人へと、代々の御法主上人に譲り与えられることを御示しです。
 これを、もし全世界の人々に与えられていたというなら、重ねて唯授一人で日興上人に与えることは矛盾(むじゅん)ではありませんか。
 つまり、本門戒壇の大御本尊は代々の御法主上人が身をもって所持あそばされ、これを正しく信仰する全世界の正信の人々に内拝を許し、その功徳力を分かち与えられているのです。
 しかして、もし大謗法者が本門戒壇の大御本尊を拝みたい、と思っても、その大謗法を改めないかぎり、内拝は許されません。それは、本宗が謗法厳誡を旨(むね)としている以上、当然のことといえましょう。
 翻(ひるがえ)って、本門戒壇の大御本尊を「ただのモノです」(H5.9.7)
などと軽賎(きょうせん)し、御法主上人を「針金で結(ゆ)わえて、あの頭、トンカチでぶっ叩いて」(H4.12.13)
などと誹謗(ひぼう)している大謗法の池田大作や、喜んでそれに従っている学会員には、登山・内拝が許されるでしょうか。許されようはずがありません。
 このことをさして、「大石寺は我々全民衆に与えられた大御本尊を私物化して、学会員を隷属させようとしている」などと言うのは、言う方がどうかしています。もとより、自分達の所有物でもないのに、こんなことを胸を張って言うのですから、盗っ人猛々(たけだけ)しいとはこのことであります。
 まず私達は、本門戒壇の大御本尊が代々の御法主上人に譲り与えられており、御法主上人の眼鏡に適(かな)う正しい信心をしてこそ、大御本尊の功徳を頂戴することができる、と銘肝(めいかん)するべきでありましょう。このことは、かつて創価学会第2代・戸田城聖会長も、
 「法主上人猊下様を通して大御本尊様を拝しますれば、必ず功徳が出てくる」(S30.12.13)
と指導していた、正しい信心の基本であります。
 学会員の皆さんには、学会本部から流された誤った指導をキッパリと捨て、大謗法団体と化した創価学会を一日も早く脱会して、本門戒壇の大御本尊在(ましま)す富士大石寺へ戻ろうではありませんか。


▲昭和30年12月18日付の『聖教』。そこには戸田2代会長の「法主上人貌下様を通して大御本尊様を拝しますれば、必ず功徳が出てくる」との指導が


▲『新・人間革命』(16巻)でも「宗門は一閻浮提総与の大御本尊を私物化」と誹謗