年 | 月日 | 内容 |
---|---|---|
'83 | 11月 | ・東京富士美術館、開館 |
'89 | 3月 | ・帝国ホテル「桂の間」でルノワールの絵画2点が取引される |
7月 | ・東京都議選。公明党は3議席減らして26議席獲得 | |
'90 | 6月(〜'91年5月) | ・東京国税局、創価学会を税務調査(資料調査課) |
秋から | ・東京国税局調査第1部、三菱商事の税務調査に着手 | |
9月18日 | ・三菱商事、絵画2点を41億円で東京富士美術館に売却 | |
暮れ | ・創価学会、宗門と全面戦争 | |
'91 | 3月 | ・朝日新聞が「三菱商事、ルノワールの絵画取引で15億円不明」と報じる。三菱商事が記者会見 |
4月 | ・読売新聞、創価学会副会長が売買の席に同席と報道 | |
6月27日 | ・三菱商事社長、株主総会にて創価学会・八尋ョ雄 副会長に依頼されて絵画を買ったことを公表 | |
7月 | ・警視庁、八尋副会長を事情聴取 | |
11月 | ・大石寺、池田大作氏を破門 | |
'92 | 7月 | ・続訓弘氏、参院選比例区に公明党から出馬し、初当選 |
'93 | 3月初め頃 | ・藤井富雄、続両氏、朝堂院大覚氏に「街宣抑え」を依頼 |
4月 | ・東京国税局、2法人と3個人を所得税法違反で東京地検に告発 | |
・フジテレビの新本社となるFCGビルが港区台場で着工 | ||
5月27日 | ・特捜部、立花玲子氏を法人税法違反で逮捕 | |
6月 | ・東京都議選。公明党は25名当選 | |
7月 | ・衆院選。公明党は51名当選 | |
8月 | ・池田大作氏の「デエジン発言」。細川護煕内閣が発足し、"予言"どおり、公明党からは4人が大臣に | |
'94 | 4月 | ・羽田孜内閣が発足し、公明党からは6人が入閣 |
12月 | ・公明党が公明新党と公明に分党、藤井氏は公明代表に | |
'96 | 6月 | ・お台場のFCGビルが完成。フジテレビは河田町から移転 |
'99 | 10月 | ・小渕恵三第2次改造内閣で、自自公が連立。公明党が与党に |
'10 | 5月 | ・池田氏、会長就任から50周年 |
11月 | ・創価学会、創立80周年を迎える |